分銅電子はかりの点検・検査の種類を決定電子はかりのひょう量から分銅の重さ(質量)を決定分銅の形状と材質を決定分銅の等級を決定❶日常点検❷定期点検❸定期検査❶日常点検には…普段計量している重さを確認❷定期点検には…ひょう量とひょう量1/2の重さを確認❸定期検査には…検査に合った重さを確認◦繰り返し性検査→ひょう量の重さ◦偏置誤差の検査 →ひょう量の1/3の重さを確認◦直線性の検査 →ひょう量の5または6等分した各点の重さを確認形状・材質◦円筒型分銅(ステンレス製/黄銅クロムメッキ製)◦円盤型分銅(ステンレス製/黄銅クロムメッキ製)◦枕型分銅(ステンレス製/鋳鉄製)◦増おもり型分銅(ステンレス製/黄銅クロムメッキ製)◦板状分銅(ステンレス製/洋銀製)電子はかりの性能に見合う分銅の等級を決定◦分銅の最大許容誤差は、電子はかりの目量の±1/3以下※「分銅の等級と最大許容誤差」の表(次ページ)参照STEP 1STEP 2STEP 3STEP 4分銅の選び方
元のページ ../index.html#99